あなたの負担のかかる場所はどこ?
二足歩行は、重心のバランスが必要なんです。 重たい頭6キロの重心が、背骨の真上にないと非常に負担が大きくなります。 建物の設計と同じです。 傾いた頭による重臣の傾きは、二足歩行の人間には大問題なのです。 すぐに補正作用で骨盤を頭の逆方向に移動させます。...


背骨のバランスが崩れた状態
現代人は、大部分の時間を無理で不自然な姿勢ですごしています。 このため首も自然な生理的カーブや柔軟性を失い、 それによって背骨や骨盤の歪みを拡大させます。 人間のカラダの各パーツは、とっても重いので 中心をはずれると物理的にささえるのが困難になります。...

![[症例報告]坐骨神経痛・股関節痛歩行困難](https://static.wixstatic.com/media/ea5df8_d3d00970cfd54bcb84aee36650c2dab4~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea5df8_d3d00970cfd54bcb84aee36650c2dab4~mv2.webp)
[症例報告]坐骨神経痛・股関節痛歩行困難
船橋在住 75歳 女性 主訴:坐骨神経痛&脊柱管狭窄症 歩行困難 立っているだけでふくらはぎから強い痛みを発する 既往歴:高血圧(現在も服用中) 5年以上前からカラダの異常に気づき 市内の大きな整形外科に長く通院されていたそうです。...
健康を失えば、全てを失う
人生の楽しみを奪うのは痛みではありませんか? 治った方のお顔は、とてもにこやかになります。 今までできなかった掃除をしたり、 毎日のように通っていた病院や整骨院を通う時間も なくなり、遊びにでかける。 人生を快適にするように動き出します。...
健康になるということ
健康番組すごく多いです。 何か見ちゃうよね~。と、患者さんと話したりしますが やはり年齢層で違います。 上部頸椎にアジャストをかけると、多くの場合その直後から カラダが温まり、力が抜け、呼吸が深くなります。 目はスッキリして、首や肩の周辺は軽くなり...
受けたいカイロ
カイロプラティックの先生にカラダを診てもらってきました。 その先生のビルの前にあるクリニックで先生と一緒に歩いて医院に 入って自費13000円でレントゲンを撮ります。 また、一緒に先生のビルに戻ってレントゲンをチェックするのですが、 なんと唾石がありました。...
痛みと寒気で毎日湿布をせずには寝れない。5年前から。
主訴:首から背部に強烈な痛みが続き眠れない。 毎日夕方になると、両足首がつかまれるようにぎゅーっと 痛みが出る。 その痛みは、毎日止むこともなく5年前から続く。 既往歴:コレステロール値がやや高いため薬でコントロール 千葉県船橋市在住 58歳 女性...
[ご依頼達成]88才船橋在住 女性圧迫骨折後の後遺症
主訴:立てない、椅子やベッドで腰かけるOR上半身の姿勢保持不可 寝たきり状態で全介助、腰が痛くて足に力が全く入れることができない 千葉県船橋市在住 88歳 女性 既往歴:脳梗塞(5年前) 姿勢を変えただけで痛くて動けない。 息をしていても痛い。...
なぜ坐骨神経痛になってるの?
私の患者さんたちは、年齢関係なく 足にシビレが・・・・とか、お尻にシビレが・・・とか、足の裏にシビレが・・・ などなど。 症状の場所が坐骨神経の広がるラインでしたら それは、まとめて坐骨神経痛という痛みの名前がつきます。
肩甲骨を1分で楽々!猫背解消テクニック
子どものころ、「背すじを伸ばしなさい!」と叱られた経験はありませんか 「気をつけてはいるんだけど、気をぬくとつい背中が丸まってしまう...」という人は多いはず。 猫背がくせになってしまうと、見た目が美しくないばかりか、健康にも悪影響が出てきます。...