検索
あなたの負担のかかる場所はどこ?
- nagamihari
- 2018年5月14日
- 読了時間: 1分
二足歩行は、重心のバランスが必要なんです。
重たい頭6キロの重心が、背骨の真上にないと非常に負担が大きくなります。
建物の設計と同じです。
傾いた頭による重臣の傾きは、二足歩行の人間には大問題なのです。
すぐに補正作用で骨盤を頭の逆方向に移動させます。
結果、背骨は直立できずS字状に曲がりますので骨格全体にゆがみを起こします。
背骨が曲がる部分というのは、上からの軋轢と下から来る土台へのねじれの力が
生じるところなので
特に負担が大きく変形=つぶれや圧迫が生じています。
最新記事
すべて表示夏が終わってしまいましたね。 今日は、クーラーをかけなくても 気持ちの良い朝です。 暑い夏でも、冷えたからだでお過ごしの方も 本人は、冷えの自覚がないのに触ると冷たい。 特に女性に多く見られます。 冷えの原因は、筋肉量と自律神経 あとミネラル。カルシウム、鉄、マグネシウム...
あなたが幼かったころ、体はもっと自由で軽かったはずです。 背筋も、手足もすっと伸び、おしりも、胸も上を向いていたはずです。 しかし、体を故障させたり年齢を重ねて変化していく。