top of page

慢性的に続く胃の不調

  • 執筆者の写真: nagamihari
    nagamihari
  • 2018年5月30日
  • 読了時間: 1分

薬がバシッと効いて何とかなる人は良いのですが、 胃の痛み・不調って何してもなかなか改善せずに悩んでる方も多いと思います。 ちなみに、 実は、 この胃炎ってやつもけっこう得意にしています。 ピロリ菌由来の胃痛や胃の不調なんかにはどうなのか・・・それはわかりませんが、 かなり成績よく胃の改善に取り組めている方かと思います。 胃の痛み・不調は治癒力を高めること大事ですが、 治癒力高めてあげるようなことだけでは、 なかなか治療成績は上がらないようです。 胃はいちど炎症を起こすと、 慢性化しやすいようで、 炎症をバチッとひかせるような治療の仕方をしてあげないことには、 むずかしいかなと最近思っています。 そういった胃の痛みで ご飯を食べることも、日常生活を送ることにも不便を 感じるほどだった当院の患者さんが、

6回目の治療を終わる頃、身体の変化に喜んでいただきました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
自覚症状のない冷え性改善

夏が終わってしまいましたね。 今日は、クーラーをかけなくても 気持ちの良い朝です。 暑い夏でも、冷えたからだでお過ごしの方も 本人は、冷えの自覚がないのに触ると冷たい。 特に女性に多く見られます。 冷えの原因は、筋肉量と自律神経 あとミネラル。カルシウム、鉄、マグネシウム...

 
 
 
気づくと体のどこかに力が入っている

あなたが幼かったころ、体はもっと自由で軽かったはずです。 背筋も、手足もすっと伸び、おしりも、胸も上を向いていたはずです。 しかし、体を故障させたり年齢を重ねて変化していく。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page