top of page

毎日腰痛

  • 執筆者の写真: nagamihari
    nagamihari
  • 2018年5月18日
  • 読了時間: 3分

腰が痛くなった事がない人からすると、

毎日腰が痛い人のキモチはわからない。

しかし、ご老人のハナシばかりでは無く

お若い方にも、「毎日腰痛」で我慢しながら

デスクワークなり、肉体労働なりお仕事されてます。

当院においでの方にも何年も痛み止めの薬を処方され

病院で理学療法を受けながら

それでも3年通い続けていた。

千葉県 勝浦在住 25歳 男性 会社員

主訴:腰部ヘルニア

近所の方のすすめでお越しになる。

 

痛み止めを毎日飲みながら仕事を続けている。

飲まないと痛みで動けなくなる。

朝飲んで夕方ごろには、効果が切れる。

画像にハッキリ写ったヘルニアの画像を見て

いるが医師からは手術のハナシもない。

痛み止めで症状がよくなることはない!!!

慢性的な症状は痛み止めを飲んで痛みがなくなっても、

根本的な症状が解決するわけではありません。

今痛みがあれば、将来ずっと同じ症状のままともいかず

確実に悪化します。

脅すつもりはなく、現実です。

痛み止めを飲んでもまた痛みは出るし、

機能運動性はどんどん衰えていくからです。

最終的には、動けなくなります。

例えば、ぎっくり腰(急性腰痛症)は、

痛みが突然起こるので、特別な原因があると思われがちですが、

じつは長い時間をかけて少しずつ傷めていることがほとんどです。

毎日毎日すこしずつ壊してて、

ある日許容範囲を超えて起こります。

痛みの現れ方や原因はひとによってさまざまで、

動けないほどの鋭い痛みが突然起こることがあれば、

ジワジワ続いていた痛いみが、突然激痛に変わることもあります。

これらの症状に共通するのは、背骨を支える筋肉の損傷があること、またそれを支える臀筋、股関節周りの筋肉が損傷していることです。

急性でも慢性でも腰痛症を患っているのなら

臀筋やハムストリングス、腸腰筋など股関節まわりの筋肉の障害、

機能低下をもっています。

いくら痛み止めの注射を打ってもその場痛みが消えても、

何度も再発を繰り返すのなら

日常生活での不良姿勢や、股関節周りの関節の可動制限を

解放した状態にしない限り腰痛からは解放されません。

このブログは、2か所3か所以上、

整形外科・治療院巡りをしたけど、

「でも痛み取れなかったのよ。」

「もうこのシビレあきらめるしかないのかしら。」

なんて不安をもってしまったあなたのために存在するブログです。

「ついこないだまで私も同じように不安だったの。

でも今では・・・。」

なーんて感じで、

実際の患者さんご本人に登場いただくことも多々あります。

あんがいね、「あきらめなくてもいいんだ。」

ってこと知ってもらえると思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
自覚症状のない冷え性改善

夏が終わってしまいましたね。 今日は、クーラーをかけなくても 気持ちの良い朝です。 暑い夏でも、冷えたからだでお過ごしの方も 本人は、冷えの自覚がないのに触ると冷たい。 特に女性に多く見られます。 冷えの原因は、筋肉量と自律神経 あとミネラル。カルシウム、鉄、マグネシウム...

 
 
 
気づくと体のどこかに力が入っている

あなたが幼かったころ、体はもっと自由で軽かったはずです。 背筋も、手足もすっと伸び、おしりも、胸も上を向いていたはずです。 しかし、体を故障させたり年齢を重ねて変化していく。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page