現在、アメリカで鍼灸が流行中
- nagamihari
- 2018年1月3日
- 読了時間: 2分
こんにちは、千葉の船橋で鍼灸院といえば「ながみ鍼灸治療室」。
なぜ、アメリカで鍼灸が人気!!に火がついたのか・・
ここのところアメリカでは、こぞってメディアやTV、ドラマで主人公が鍼灸師の番組など。
それまでは、セレブや富裕層の方だけのものでクチコミでしか情報がないようでした。
鍼灸治療は飛鳥時代に中国から日本へ伝えられたとされ、現在に至るまで日本独自の発展をとげてきました。 明治維新の欧米化対策や、戦後のGHQによる「鍼灸禁止令」も乗り越え、長い間日本人の健康を支えてきたという歴史的経緯もあるし、「鍼灸」を知らない日本人はほとんどいません。 なのに今の日本の鍼灸治療受療率は6~7%ほどしかないと言われています。 そんな中、アメリカの鍼灸の歴史はとても浅いにもかかわらず、ここ数十年でめざましい発展をとげました。それを裏付けるデータがこれです。 2002年に全国鍼灸東洋医学認証委員会(NCCAOM)が、全米の性別、年齢、人種、教育、地域、収入に偏りなく18歳以上のアメリカ人、2,717人に対して行ったアンケート調査によると、全米の成人の10人に1人が過去に鍼灸治療を受けたことがあると推測できる結果がでました。 そして、鍼灸治療を受けたと答えた人の82%は治療に満足したと回答しました。鍼灸治療を受けたことがないと答えた人の内でも、60%が鍼灸を治療の選択肢の一つとして考慮できると回答し、7%のみが鍼灸が何だか知らなかったと回答したのです。 また全体の21%が鍼灸以外の漢方治療や東洋医学に基づく手技治療を受けたことがあると回答しました。
代替医療という考え方が、アメリカの方が進んでるんですね。
最新記事
すべて表示夏が終わってしまいましたね。 今日は、クーラーをかけなくても 気持ちの良い朝です。 暑い夏でも、冷えたからだでお過ごしの方も 本人は、冷えの自覚がないのに触ると冷たい。 特に女性に多く見られます。 冷えの原因は、筋肉量と自律神経 あとミネラル。カルシウム、鉄、マグネシウム...
あなたが幼かったころ、体はもっと自由で軽かったはずです。 背筋も、手足もすっと伸び、おしりも、胸も上を向いていたはずです。 しかし、体を故障させたり年齢を重ねて変化していく。